トイレの水漏れ修理方法
- 「トイレから水がぽたぽたと落ちている…」
- 「パイプの下の床が濡れている…」
皆さんは、このような経験をしたことがありませんか。トイレの水漏れはそれほど珍しいことではなく、一度は経験したことがあるという方も多いです。
本記事では、そんなトイレの水漏れが起こった際に、どのように修理すればいいのかを詳しく解説していきたいと思います。トイレ修理の際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
給水管などのパイプから水漏れしている場合
まず始めに考えられるのが、給水管などのパイプから水漏れが起こっているケースです。
基本的に、パイプの部分から起こる水漏れの場合、接続部分に取り付けられているパッキンが経年劣化によって傷んでしまう事が原因である場合が多いです。
他には、ナットが緩んでしまっていることも考えられますが、どちらも修理は非常に簡単です。
修理の手順は以下の通りです。
- 止水栓を閉める
- ナットを緩める
- パッキンを交換する
- 緩めたナットを締めなおし、止水栓を開ける
パッと見ると簡単そうですね。以下でその修理の手順について詳しく解説していきます。
①止水栓を閉める
まず始めに、止水栓を完全に閉めるようにしてください。
止水栓は場所によってトイレタンクの横や全く別の場所など様々なところにあります。
②ナットを緩める
次に、トイレの給水管のパイプの接続部分に取り付けられているナットを緩めて外します。
なくさないようにしっかりと保管しましょう。
③パッキンを交換する
ナットを外すと、パッキンがあるかと思います。これを新しく買ったものに取り換えます。
④緩めたナットを締めなおし、止水栓を開ける
パッキンを新しいものに交換したら、緩めたナットを締めなおして、止水栓を元通りに開けてあげましょう。
便器と床の接合部からの水漏れの場合
次に、便器と床の接合部から水が漏れてしまう事があります。これは水漏れの中でも少々対応が面倒なタイプですが、実際には素人でも対応できます。
この問題を解消するには、「フランジパテ」というものが必要になります。
フランジパテはホームセンターや通販で購入可能です。以下、修理の手順です。
- 止水栓を閉める
- タンク内の水を排水
- 給水管を外す
- 便器を固定している部品を外す
- 便器を取り外し、フランジパテを交換する
- 便器を戻し固定する
- タンクに給水管を接続し、止水栓を開ける
以下で各手順について詳しく見ていきます。
①止水栓を閉める
まずは、例によって止水栓を完全に閉めてください。
基本的に、水漏れの解消作業を行う場合は止水栓を閉めておくのが良いです。
②タンク内の水を排水
次に、レバーハンドルをひねり続けて、トイレタンクに貯まった水を全て排水します。全て排水するには、レバーハンドルをひねり続けて、水が流れなくなるまで行えば問題ありません。
③給水管を外す
給水管の接続部分に取り付けられているナットを工具で緩め、トイレタンクに直接接続されている給水管を外しましょう。
④便器を固定している部品を外す
便器を固定している「フランジ固定ボルト」というボルトを工具を使って外してください。
⑤便器を取り外し、フランジパテを交換する
もう一人が便器本体を持ち上げ、新しいフランジパテに交換してください。
⑥便器を戻し固定する
便器を戻して、先程外したボルトを取り付けてください。
⑦タンクに給水管を接続し、止水栓を開ける
給水管を元通りにタンクに接続し、止水栓を開けてください。
便器と床の部分から水漏れしている場合は業者への依頼がおすすめ
これまで自分の力でトイレの水漏れを解消する方法を解説してきましたが、便器と床の接合部からの水漏れを直す場合、難易度が非常に高く、一人の力ではできないことが分かりました。
腕に自信のある方や複数人で作業できる人ならともかく、それ以外の方は自分でトイレ修理をするのはあまりお勧めはできません。
そんな時は、水道修理業者に依頼して、トイレ修理の悩みを解消してもらいましょう。
水道修理業者に依頼するメリットとしては、
- 複数人作業でも問題ない
- すべての作業を任せることが出来る
- 業者によっては深夜/即日対応可能
- 比較的安い料金で修理が出来る場合がある
- 見積もりが無料の業者がある
といった点が挙げられます。
特に今回紹介した二つ目の修理に関しては、便器を持ち上げる人と作業する人の最低二人が必要でした。しかし、水道修理業者に依頼すれば複数人作業も行ってくれますので安心ですね。
なので、追加料金がかかるかどうかは事前に見積もりやホームページなどで確認しておくようにしましょう。
とはいっても、全ての作業をプロに任せることが出来るというのは、安心感がありますよね。自分で修理作業をすると、最悪の場合取り返しがつかなくなって本体ごと買い替える必要がある場合もあります。(便器を割ってしまうなど…)
そういったリスクをはらんでいますので、できるだけ自分の力で修理することは控えた方が無難です。
料金面で心配になる方もいるかもしれませんが、実際にはトイレの修理程度であれば数千円で済むことも多く、自分で修理を行ったときのリスクを考えると、安いのかなという気がします。
注意点として、見積もりは無料の業者を選ぶようにしましょう。
見積もりで料金を取る業者はあまりいい業者ではない印象です。(元水道修理業者の個人的な意見です)
日中忙しくて連絡する時間が取れない場合でも、深夜対応しているような業者もありますので、そういった業者を選ぶことで問題なく利用することが可能です。
まとめ
本記事では、トイレが水漏れを起こしている場合の場所別修理方法について解説してきました。
本記事の内容を簡単にまとめてみましょう。
- 止水栓を閉める
- ナットを緩める
- パッキンを交換する
- 緩めたナットを締めなおし、止水栓を開ける
- 止水栓を閉める
- タンク内の水を排水
- 給水管を外す
- 便器を固定している部品を外す
- 便器を取り外し、フランジパテを交換する
- 便器を戻し固定する
- タンクに給水管を接続し、止水栓を開ける
- 複数人作業でも問題ない
- すべての作業を任せることが出来る
- 業者によっては深夜/即日対応可能
- 比較的安い料金で修理が出来る場合がある
- 見積もりが無料の業者がある
今回ご紹介した修理方法は、便器を持ち上げるだけの力や人数も必要になってくるので、自分1人では厳しいかと思います。複数人いる、または作業に自信のある方であれば問題ないかもしれませんが、それ以外の方は避けた方が無難です。
また、賃貸物件の修理前に確認しておくべきこともあるので、業者依頼前に一度確認しましょう。
今以上に症状が悪化しては元も子もありませんので、素直に始めから業者に依頼して修理してもらうのがベストな選択であるといえます。
先ほどもご紹介したように、水道修理業者には優良な業者もたくさんあるため、きっとお気に入りの業者が見つかるかと思います。
とはいえ、業者に頼むお金がないという方もいらっしゃるかと思いますので、自身に合った方法でトイレの修理を行ってください。