ある時急に、トイレの水が止まらなくなったという方、いらっしゃるかと思います。
しきりにちょろちょろと水が出ていたり、一気に流した際にその勢いのまま止まらないなど、症状は様々です。
本記事では、そのような方に向けてトイレの水が止まらなくなった時の対処法について解説していきます。
ぜひ最後まで読んでみてください。
トイレの水が止まらない時の応急処置
トイレの水が止まらなくなった時、「止水栓」を閉めることで水が止まる可能性があります。止水栓とは、トイレの水の元栓のようなものです。
止水栓を閉めることで、水を完全にシャットアウトできますので、トイレタンク内の水がなくなり次第水が止まることでしょう。
しかしこれでは根本的な解決にはなりませんので、以下で根本的な解決方法について触れていきます。
トイレの水が止まらない時の対処法
トイレの水が止まらないとき、以下の対処法があります。
- 止水栓を閉めて、トイレタンクのフタを開ける
- タンク内の鎖の長さを調節する
- フタを閉めて止水栓を開ける
難しそうに見えますが、実は簡単です。簡単なので、面倒くさがって放置せずにすぐに対処するのが良いでしょう。
それぞれの手順について詳しく見ていきます。
①止水栓を閉めて、トイレタンクのフタを開ける
まず始めに、止水栓を閉めて外部からの水を完全にシャットアウトしましょう。
止水栓は基本的にトイレタンク横についているのでわかりやすいかと思います。止水栓はマイナスのドライバーを使用して閉めます。
この時、何回回したかを大体覚えるようにしておいてください。
というのも、もう一度止水栓を開けるときに回す回数が分からないと水が出すぎてしまう場合があるためです。
そして完全に止水栓を閉めたら、トイレタンクのフタを開けます。
トイレタンクのフタは落としたら割れてしまいますので、扱いには十分気を付けるようにしてください。
手洗い管がついていない場合は何も問題ないのですが、手洗い管がついている場合はトイレタンクのフタを持ち上げたときに管があるかと思いますので、ナットを外してください。
②タンク内の鎖の長さを調節する
トイレタンク内には様々な部品がありますが、この中でもレバーハンドルに繋がっているチェーンがあるかと思います。ちなみに、チェーンは丸い形をした水に浮いているものと繋がっているかと思います(浮き玉といいます)。
レバーハンドルが下がっている状態に合わせて、チェーンの長さを調節します。これで調節は完了です。
③フタを閉めて止水栓を開ける
チェーンの長さを調節し終えたら、トイレタンクのフタを完全に閉めます。そして、止水栓を開けて(閉めたのと同じ回数分)、水を流してみましょう。
しっかりと水が流れていたら作業は完了です。
お疲れ様でした。
まとめ
本記事ではトイレの水が止まらないときの対処法について詳しく解説してきました。
本記事の内容を簡単にまとめてみましょう。
- 止水栓を閉めて、トイレタンクのフタを開ける
- タンク内の鎖の長さを調節する
- フタを閉めて止水栓を開ける
・止水栓を閉めた回数を覚えておく
・トイレタンクのフタは落とすと割れてしまうので丁寧に
・レバーハンドルと繋がっているチェーン
・止水栓を閉めた際と同じ回数分回して開ける
・水を流して動作確認
トイレの水が止まらないとき、上記の方法で対応してみて下さい。非常に簡単なので、誰でもできるかと思います。
しかし、自分で直す自信がない、又は時間がない方もいらっしゃるかと思います。そういった方は、水道修理業者に依頼するのが一番手っ取り早く解決できます。
水道修理業者も非常にメリットが多く、他の水回りの悩みがある方は特におすすめです。
私自身、元水道修理業者なのですが、業者によっては最短数十分で駆けつけてくれるといったサービスや、見積もり無料、深夜でも対応してくれる業者もあるため、元水道修理業者だからこそおすすめしたいです。大阪でオススメの修理業者はこちらで紹介しています。
この機会にぜひ水道修理業者を利用してみてはいかがでしょうか。